3月4日(火)🌧
午前 空きあり
午後 空きあり
3月5日(水)☂
午前 空きあり
午後 空きあり
3月6日(木)🌧
午前 空きあり
午後 空きあり
米金ブログをご覧の皆様、いつもお世話になっております。
今日は桃の節句『ひな祭り🌺』です
女の子のお祝いをする日。
女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをします。
雛人形は、子どもたちの変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。
そのため、女の子が元気で幸せになるようにお祝いやの気持ちや願いを込めて飾ります。
雛人形は、立春(2月4日頃)から2月中旬にかけて飾り、ひな祭りが終わったらできるだけ早くしまうのが良いとされています。
関東などでは一般的に、お内裏様(お殿様)を向かって左、お雛様を向かって右に飾ります。
古式を好む京都などでは反対に飾るところが多いそうです。
ひな祭りでの食べ物
ひなあられには、ピンク、白、緑の色があって、この色にはそれぞれ意味があります。
(諸説あり、下記とは違った意味の捉え方もあるそう)
・ピンク…生命
・白…雪の大地
・緑…木々の芽吹き
この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです。
4色のひなあられもあって、四季を表しているという説も。
いろんな色を楽しみながら食べてみよう♪
ハマグリは縁起のいい食べ物とされているそうです。
ちらし寿司には、縁起の良いものを入れてひな祭りの日に食べてお祝いします。
皆さんそれぞれのひな祭りを楽しんでください✨

