11月19日(水)☀
午前 混み
午後 空きあり
11月20日(木)☀
午前 空きあり
午後 空きあり
11月21日(金)☀
午前 混み
午後 混み
となりの家のおばあさんが、京都の嵐山へ紅葉狩りに行ったそうでお土産に八つ橋を頂いた。娘さんに連れて行ってもらったらしいが、観光客が一杯で渡月橋付近は身動きが取れない状態だったようだ。80過ぎの年寄りにはキツイ紅葉狩りで、疲れ果ててうまいもんも食えず、紅葉が綺麗だったのかどうかも分からなかったそうだ。

京都までわざわざ金をかけてまで行かなくても、岐阜にも紅葉の名所はいくらでもある。岐阜公園や水道山、谷汲山、横蔵寺、伊自良湖等々。背の高い外人に囲まれて紅葉も景色も何も見えないよりよっぽど良いだろう。京都まで来たのだから隣の家にお土産を買わなくては、と気にしなくても済む。京都のモミジも岐阜の紅葉もよく見ると一枚一枚は同じものだ。
我が家は昨日女房と長良志段見の岩舟緑地へ行った。百々ヶ峰に登ったついでに寄ったのだが、結構広い公園にもかかわらず、我々以外だれも居なかった。数十本のモミジも見頃で、持参したワンカップとおにぎりで、とても贅沢な紅葉狩りとなった。となりの家のおばあさんには、バローで念仏菓子の徳用袋を買って行けば喜ばれるだろう。
画像は岩舟緑地のモミジの大木とかつての松尾池岩舟亭。松尾池は去年大改修があって、米金生コン部も結構生コンを運ばせてもらった。おかげで現在はモミジも伐採されて、すっきりした代わりにむかしの面影はない。

